中国有名な国画画家、中国「実験水墨」芸術の創設者、広東珠海画院元副院長石果
「意像・東方」―中国現代芸術作品(日本)シリーズ展
主 催
中国文化人物雑誌社
書画チャンネル
香港豊熙時代集団
共 催
中国文化セン夕一
日本東方書画藝術会社
後 援
中華人民共和国駐日本国大使館文化部
一般社団法人東京華僑縱会
公益社団法人日本中国友好協会
世界報道連盟
認定NPO法人東京都日本中国友好協会
一般社団法人日中協会
全日本華人書法家協会
中文導報
翰墨書道会
日中青少年文化芸術交流協会
日本華人女性書道協会
日本華人文聯
日本華人美術家協会
東京·日中書画院
香港-ジヴェル二一·ギャラリ一
東京印社
協 賛
ITLジャパン株式会社
株式会社エム·エイチ·グル一プ
メディア
中国文化人物網
文化人物網
中国名家新聞網
香港大公文匯報(新聞社)
香港中華時報
NHK
展示会場
日本東京の中国文化センター
展示期間
2024年10月21日—10月25日
展示会場:日本東京の中国文化センター
『鋭い目』 瓷本水墨 80cmx80cm 2023年 石果作品
『塊の断面NO.2』 紙本水墨 96.2×63.1cm 1995年 石果作品
『塊—陰陽同体NO.1』 紙本水墨 96cmx96.6cm 1997年 石果作品
『標識枠と塊NO.12』 紙本水墨 96cmx95.7cm 1995年 石果作品
『塊NO.62』 紙本水墨 90cmx96cm 1995年 石果作品
『木克金シリーズ—神柏造像六聯シリーズ』之一 紙本水墨 2019年 石果作品
『木克金シリーズ—神柏造像六聯シリーズ』之二 紙本水墨 2019年 石果作品
『木克金シリーズ—神柏造像六聯シリーズ』之三 紙本水墨 2019年 石果作品
『木克金シリーズ—神柏造像六聯シリーズ』之四 紙本水墨 2019年 石果作品
『木克金シリーズ—神柏造像六聯シリーズ』之五 紙本水墨 2019年 石果作品
『木克金シリーズ—神柏造像六聯シリーズ』之六 紙本水墨 2019年 石果作品
『筆生墨像』 瓷本水墨 45cmx60cm 2024年 石果作品
『精古霊NO.1』 紙本水墨 89.3cmx 96cm 2009年 石果作品
『草法水韻』 瓷本水墨 60cmx60cm 2024年 石果作品
『開眼供養』 瓷本水墨 40cmx60cm 2023年 石果作品
『性灵之悦』 瓷本水墨 80cmx40cm 2024年 石果作品
『雄鷹家族三聯之—雄鷹』 瓷本水墨 80cmx45cm 2023年 石果作品
『太公尝鲜』 瓷本水墨 60cmx45cm 2023年 石果作品
『墨道水徳』 紙本行書 100cmx50cm 2024年 石果作品
『書韋応物——滁州西澗絶句』 紙本草書 100cmx50cm 2024年 石果作品
『宅寂』 紙本草書 100cmx50cm 2024年 石果作品
『五絶—无題』 紙本行書 25.5cmx57cm 2024年 石果作品
『李之儀卜算子詞』 紙本草書 27cmx60cm 2024年 石果作品
独特な魅力を見せ 文明の融合を促進
中日文化交流の架け橋となる墨道水徳——八達山人(石果)書画作品展
(中国文化人物)10月12日 文明は、交流によって多彩になり、互いに学び合うことで豊かになります。異なる文明間の交流と学び合いは、人類文明の進歩と世界の平和発展を促す重要な原動力です。2024年は、中華人民共和国成立75周年を迎えるとともに、『中日文化交流協定』締結45周年に当たります。中日文化と現代芸術の深い交流を促し、中国現代芸術の発展成果を魅せるため、中国文化人物雑誌、中央テレビ局書画チャンネル、香港豊熙時代グループの共同主催による「意像・東方」――中国現代芸術作品(日本)シリーズ展は、2024年10月15日から10月25日まで、日本東京中国文化センターで開催されます。今回のイベントには、展覧会の開会式、文芸サロン、「秘境の旅――徐里油絵芸術作品展」、「墨道水徳――八達山人(石果)書画作品展」のほか、講座交流会などが行われる予定です。
石果は非常にクリエーティブな現代芸術家です。その芸術作品には中国伝統文化の深い蓄積と現代芸術の革新性と実験性を併せ持っています。「墨道水徳ーー八達山人(石果)書画作品展」には、石果によって独創された「実験水墨」芸術を展示することで、中国文化を愛する日本の方に伝統絵画技法や書道芸術における革新的創作を魅せ、中国の現代芸術の力強い生命力を感じてもらいます。
石果氏の芸術経歴
石果、後果山人、八達山人と自ら名乗っています。1953年、西安市に生まれました。1970年より、父親である石魯氏(中国近現代有名な国画画家)から中国の伝統的な書画を学び始めました。1982年に西安美術学院国画系を卒業してから、西安市文化連盟で美術幹事を務めました。その後、広東省珠海市文化連盟に雇われ、珠海画院の設立を任されました。1980年代から1990年代にかけて、珠海画院の副院長、珠海美術協会理論部主任兼『珠海美術報』の編集長を務めました。1995年に自由契約の画家として転身し、アメリカに渡航して1年間の研究をしました。1990年代以降、中国現代の「実験水墨」芸術の研究と創作に従事し、この流派の創設者の一人となりました。2004年から相前後して、西安美術学院と北京理工大学珠海学院で教鞭を執りました。2016に定年退職し、現在は自由契約の芸術家として活躍しています。
石果は創造力が強く、実験性に満ちた現代芸術家です。1990年の初めから、「図式革命」と自称された芸術実験のプロセスにおいて、自らの芸術をライフスタイルから文化へ悟りに昇華させ、新しい芸術言語、材料と表現手法を絶えずに開発してきました。早期の実験水墨、「塊の芸術」から、今の総合材料実験まで、独自の水墨芸術を作り出しました。また、伝統真髄への継承を重視することで、中国伝統文化の深い蓄積と現代芸術の革新性と実験性を併せ持つ作品を形成しました。
石果の作品は筆墨から肌理まで、構図からイメージまで、書道から水墨画まで、具象と抽象、感性と理性を混じり合わせ、石果ならではの図式特徴と唯一無二の水墨芸術の画風を形成しました。石果は個人化、抽象化、精神化の水墨言語を追い求めるために、伝統中国がの定着された構造を壊すことも惜しみません。
石果は、「水墨とは、中国芸術心と文脈における「上上善者である」。」と考えています。絵の鑑賞者は自分の水墨作品と最新に創作した総合材料水墨――「瓷本水墨絵」から、伝統絵画、書道、詩文における深い造詣を垣間見えるだけでなく、自分の芸術に込められた禅の精神と生命精神に心を打たれます。石果の芸術は水墨の精神、豊かさと現代性を展示し、中国の現代芸術の中でも独特の風格を持ち、非常に高い芸術価値とコレクション価値があります。石果は主に次の展覧会に参加しました。1980年の全国第二回青年美術展(北京・中国美術館)、1989年の現代中国水墨新人賞展(北京・中国美術館、香港・中華文化促進センター、台北・雄獅美術画廊)、1996年の故郷へ戻る:中国現代実験水墨画連合展(アメリカ・サンフランシスコ・RIM画廊)、1997年の第十二回アジア国際美術展(マカオ・マカオ芸術センター)、1999年の第十四回アジア国際美術展(日本・福岡アジア美術館)、2001年の水墨実験20年展(広州・広東美術館)、百年中国画展(北京・中国美術館)、石果実験水墨芸術展(珠海・珠海教育学院)、2002年の水墨新紀元・現代水墨画両岸交流展(台北・国父紀念館観想芸術センター)、2005年の韓国・中国現代水墨交流展(韓国・ソール市立美術館)、2008年文化部主催の「墨非墨――中国現代水墨イタリア展」に3点の作品が選ばれ(深セン美術館、アメリカ・フィラデルフィア博物館)、2016の「水墨東方――中国現代水墨イタリア展」に3点の作品が選ばれ(イタリア・フィレンツェ・BASSO)、2017年の「水墨東方――中国現代水墨アメリカ展」に2点の作品が選ばれ(アメリカ・ニューヨーク市ニューヨーク中国芸術館)、2018年の「2018広東中国画――中国国家画院展」に5点の作品が選ばれ(北京中国国家画院美術館)、2024年、第八回「水墨文章」(武漢美術館)に作品が選ばれました。作品は中国美術館、広東美術館、アメリカRIM文化ファンド、香港芸術館などの機構にコレクションされています。
【責任編集: 張彦、劉昇】